これはひどい、ひどすぎる。

簿記の記事なんて、最後に書いたのはいつの事だったか…

「イオのダメダメ覚え書きブログ」を確認したら以下の記事↓が最後であった。

現在、11月に行われる簿記2級の試験に向けて勉強中。購入したテキストの問題を解いている。 現在使用中テキスト・滝沢ななみ『スッキリわかる日商簿記2級 商業簿記…

最後が4月か。

…全然進んでいない。

これはひどい。

いや、簿記2級のテキストを読もうとしているものの、

日常生活の方が大変でそれどころではなかった(汗)

ちなみに、簿記3級も合格した事すら奇跡だと感じている。

なぜなら試験までに間に合わなかった箇所があったからだ。

試験対策の問題集は解いていたものの、理解できてない部分が多かった。

たまたまママハハと簿記の話になり「3級をまずちゃんと理解してから、2級を勉強したら?」とアドバイスを頂いた。

そこで、久しぶりにこんなものを出してみる事に。

〈図1 2018年9月4日 テキストには八百屋の源さん〉

『日商簿記3級 高速マスターNEO テキスト〈第3版〉』

東京リーガルマインド、2015年5月15日初版、2016年9月5日3版

私が勉強出来るのか心配してくれた方が、このテキストを選んでくだった。

簿記3級はこれで勉強させて頂いた。

今日は時間があったので、テキストを確認する事に。

テキストは全部で11章。

分かっていないところは…

  • 第8章
    • 商品の決算整理の仕分けがうろ覚え
  • 第9章
    • 貸し倒れと貸倒引当金・固定資産の減価償却は理解できているのか自信ない
    • 費用と収益の見こしと繰り延べ、消耗品と引き出し金は記憶が曖昧
  • 第10章
    • 精算表は試験勉強で何度か解いていたからうっすら記憶に残っている。
    • 帳簿の締め切り・繰越試算表、財務諸表の作成は読んだのかすら疑わしい

主に後半部分がほぼ全滅

最後の11章については、実はママハハが「ここだけ先に読んでみたら?」と

11章伝票のページを指示して下さり、記憶に残っていた。

1日ごとにまとめる伝票と、日常生活で確認するレシートと印象が重なったからだ。

それで何とか簿記の勉強が出来たのだ…

とりあえず、今まとめた部分のページだけでも読んでみるか。