見た目って大事

ブログ更新において、私は全然使わないものがある。

しかし、下書きする度に気になっていた。

下のスクリーンショットは以前の記事の下書き画面↓

このオレンジの〇の……

段落

「今こそあの単語を!」シリーズでは、

血液検査の項目名だけ「見出し1」を使ってるが、それ以外に使う事はない。

その為、他の見出しについては

全然わからない

そこで、普段使ってない見出しを使ったらどんな風になるのか試してみた

「段落」をクリックして、表示される選択肢は……

段落、見出し1、見出し2、見出し3、見出し4、見出し5、見出し6、整形済テキスト

の8項目。

「段落」は普通の文章だ。

見出し1

まとめたい項目の最初の文字が、より大きく表示されていて分かりやすいと思う。

……ちなみに、参考サイトによると

「見出しタグの中でも最上位に位置する「h1タグ」は、記事中で1回の使用にとどめましょう。いちばん重要な見出しということは、記事の本質を要約したテキストということでもあります。」(「h1タグ」は見出し1の事)

と書かれていた。

なん…だと…

知らずに使っていた……(苦笑)

気に入って使っていたけれど、次から気を付けよう。

※2022年6月15日追記

アホの私はこんな風に使ってしまっていた↓

他の項目にも「見出し1」を使用していた。

何してるのだか(苦笑)

見出し2

これは他のサイトでよく見かける見出しだ。

見出しの文字の後ろに太い帯が画面に表示される事で、「ここから下の文章は●●に関するものです」という事が見た目でよくわかる気がする。

見出し3

「見出し2」の次の見出し。

これもよく見かけるな。

「見出し2」の項目があって、更に細かい項目に関する説明に「見出し3」が出るのを見かける。

「あのサイトの表示はアレなのか」と今更ながら思う。

今まで何してたのか(爆)

見出し4

これもよく、まとめサイトなどで見かける。

見出しのデザインが、数字をおうごとにシンプルになってる(←当たり前だ、私よ)

見出し5

太い文字の見出し。

文字の大きさは18px位なのか?

ちなみに、自分で見出しのデザインをカスタマイズ出来るらしい。

見出し6

「見出し5」とほぼ同じに見える。

あまり違いが分からない。

整形済みテキスト
これも見かける。
しかし私のブログでは、なかなか使わないかもしれない……

見出しだけまとめてみたものの、これを「見やすく」なおかつ「オシャレに」というのは、

私にはなかなか難しいのかもしれない。

私がやったらゴチャゴチャになりそうだ。

しかも1~6まで使う事はないし、

見出しをうまく使ってまとめられる方は凄いな。

とりあえず、私が今気を付ける事としたら……

見出し1の使い方だな

参考サイト

Web制作をするにあたって、WordPressを使ってサイト構築をしている担当者も多いと思います。WordPressに限らず、WebサイトのSEO対策やユーザビリティを考えた時に、重視したいのが「見出し(hタグ)」です。適切に見出しを設定することで、コンテンツの内容も分かりやすくなり、SEO効果があるとされています。