じゅ…順式和尚…

日御碕神社には、境内だけでなくその周辺にもお社がある。

例えば、このお社には順式和尚という方が祀られている。

〈図 2019年2月5日撮影〉

〈図 2019年2月5日撮影〉

撮影したものの、目が悪い私には「順式之社御由緒」と読むのが精一杯。

調べたところ、日御碕神社は戦国時代後期には荒廃していたらしい。

江戸時代初期、順式和尚が何度も幕府に社殿造営を願い出たとの事。

(※日御碕神社に関するブログや、石碑を読んだの方のブログなどを参考にさせて頂きました)

日御碕神社に関するサイトでは

現在の本殿は江戸幕府3代将軍徳川家光の命により、当時の松江藩主であった京極忠高が1634年(寛永11年)に着手し、1644年に松平直政が完成させました。

出典↓

神話に出てくる二柱の神様を祀った霊験あらたかな神社。松林の中に佇む朱色の社殿はまるで竜宮城のような美しさです。

と書いてあったのは知っていたが、造営前にはそんな事があったなんて…

順式和尚がいなかったら、私が参拝している今の日御碕神社はなかったのかもしれない。

ありがとうございます。