今こそあの単語を! PART6

※2022年6月1日追記 ページ内リンクをつけてみました

前回の続き↓

※2022年6月1日追記 ページ内リンクをつけてみました 前回の続き↓ 前回に引き続き、血液検査...

前回はコレステロールと中性脂肪について調べた。

今回はこの囲ってある項目について調べてみた。

(クリックすると移動出来ます)

CK

GGT

参考サイト

CK

クレアチンキナーゼ(英:Creatine Kinase)。

CPK(クレアチンフォスホキナーゼ、英:Creatine Phospho Kinase)ともいうらしい。

CREA(クレアチニン)は以前調べた↓

※2022年6月1日追記 ページ内リンクをつけてみました PART1 ↓に続いて、血液検査の結果項目について調...

CREAとどう違うのか??

CREAは筋肉を動かす為のエネルギーを使った後の老廃物。

CKは心臓や骨格筋、平滑筋などの筋肉や脳にある、筋肉の収縮の為の酵素。

CKはクレアチンリン酸の合成と分解に関わっており、クレアチンリン酸が筋肉で使われて出るのがCREA。

筋肉が損傷すると、血液中にCKが漏れ出るらしい。

CKは存在する部分によって種類が違う。

主に3種類あり、

  • 骨格筋由来のCK-MM型、
  • 脳・平滑筋由来のCK-BB型、
  • 心筋由来のCK-MB型

があるとの事。

どの種類のCKが高いかによって異常のある部分が分かるらしい。

参考サイトにはこう書いてあった。

クレアチンキナーゼ(CK)を血液検査で調べることは、次のような病気の診断に役立ちます。3種類あるうち、どのクレアチンキナーゼが高値であるかで疑われる病気が変わってきます。

<CK-MM型が高値の場合>
●多発性筋炎
●進行性筋ジストロフィー
●筋委縮症
●外傷
●気管支喘息 など

<CK-BB型が高値の場合>
●脳梗塞
●急性脳損傷
●前立腺や消化管の悪性腫瘍
●大理石病 など

<CK-MB型が高値の場合>
●心筋梗塞
●心筋炎
●筋ジストロフィー
●多発性筋炎
など

クレアチンキナーゼ(CK)〉より

また、CK(どの種類のか不明)が高い時には甲状腺機能低下症や副甲状腺機能低下症、糖尿病などの疑いもあるらしい。

反対に低い場合だと、甲状腺機能亢進症や関節リュウマチなどの疑いがあるらしい。

また、妊娠の可能性もあるとの事。

子宮(平活筋)を動かすのにCKを使うからだろうか??

まだまだ分からない事は多い。

GGT

ガンマグルタミルトランス(γ-Glutamyl Trans)。γ-GT、γ-GTPとも略される、

ガンマグルタミルトランスペプチターゼ(γ-Glutamyl Trans Peptidase)ともいうらしい。

GGTは肝臓や胆汁、腎臓、膵臓、脾臓、小腸などに含まれている酵素。

解毒やアミノ酸の代謝に関わっているらしい。

GGT値が高い時には肝臓などに異常の疑いがある。

肝臓の異常

・アルコールの飲み過ぎによる脂肪肝やアルコール性肝炎になる場合

・食べ過ぎや運動不足などにより、肝臓に脂肪がたまりすぎてしまう場合。

・急性または慢性の肝炎、肝硬変、肝臓がんなど。

胆道の異常

・胆道が何かの原因でつまり、胆汁が通れなくなって、胆汁内のGGTが血液に漏れ出る。

また、腎臓や膵臓などに異常があった時にもGGTが漏れ出る事があるらしい。

一部の薬の服用によっても値が上がる事があるという。

肝臓に負担がかかるからだろうか?

GGTも分からない事ばかりだった。

GGTを調べて知ったのは……

→GGTがGSH(グルタチオン、解毒や美白作用あり)、システインとグリシンなどに分解

→システインなどが細胞に取り込まれ、GSHに再構成される

という事。

では腎臓や小腸などに存在するGGTはどんな役割を果たしているのか?

それらについてはあまり触れられてないし、あったとしても専門的過ぎて理解出来ない……

頭ゴチャゴチャ

調べてみると分からない事ばかりだ。

これを読んで下さっている方へ

自分の資料の読み違え、まとめ方が足りない事があるかもしれません。

間違っているところがあったらごめんなさい。

以下の参考サイトや他のサイトも参考にしてみてください。

参考サイト↓

CKについて

デジタル大辞泉 - クレアチンキナーゼの用語解説 - 骨格筋や心筋などの細胞に存在し、クレアチンリン酸の合成・分解を触媒する酵素。筋肉の収縮時にはクレアチンリン酸をクレアチンとリン酸に分解し、ADPにリン酸基を転移してATPを補給する。休息時にはATPのリン酸基を一つクレアチンに転移し、...

GGTについて

今ケアすることは、未来の健康をつくること。日本の未来に、持続可能な医療を届けること。私たちは、人と社会の幸せをめざす、街の医療チームです。
γ-GTは肝臓の解毒作用に関係する酵素で、とくに過度の飲酒によるアルコール性肝障害で値が上昇します。肝障害を起こしていなくても、普段からよくお酒を飲む人では数値が上昇します。健診会 東京メディカルクリニック

フォローする