ちょっとまてよ(汗)

祖父が植木の剪定の為に私の家に来る。

私が住んでいる家には、元々は祖父たちが住んでいた。

松や柚子の木などがあり、私や実母が外で庭仕事しないから、来てくれるのだと思う。

(実際のところ、実母は庭仕事するようなタイプではなく、

私はもとより家から外に出なかったので、”作業を手伝う”なんて事しなかった(汗)

犬が来てトイレに出すようになり、落ち葉や枝を気にして掃除するようになった。)

しかし最近になって判明した。

好きな事は出来るのに、子供の事はやらない。

(ちなみに祖母も同じで、実母も同じ。自分自身もその傾向にある。)

私がどうにもならない事もそうだが、

実母にも色々と問題がある事をママハハが伝えているのに分かってもらえない。

庭仕事にかこつけて、私たちの様子を見に来てくれているのかと思ったら、

娘である実母の事は様子を見に来ない割に、植木は毎週欠かさず来ている。

しかも「週末は予定があって間に合わないから」と、

平日の仕事を休んでまで剪定に来た事があった。

別に来てほしくないというわけではないのだが…

お金の面ではお世話になっているものの、

実母も私も自分の事ですら出来ないことが多いのに、分からないみたいだ。

しかも「何か困ったら言えばいい」とは言われるものの、

発達障害の人の多くはそもそも”言えない”・”表現できない”のにそこが分からないようだ。

精神障害手帳も「言えば一緒に区役所に行く」という程度。

私は家事も出来なければ、仕事も出来ない。

親戚もこんな感じ。

どうしたらいいのか…

〈図1 2017年10月31日撮影〉

アイちゃん「まぁまぁ、気楽にやんなよ」

そうだね。アイちゃんのいうとおりだ。

〈図2 2018年10月20日撮影 ママハハ製作によるフレンチトースト〉

美味しいもの食べて、また頑張ろう。

フォローする